こんにちは。
12月に入ったので、11月中に受領した配当金・分配金についてまとめていきたいと思います。
参考までに、2022年11月の状況は以下のリンクから確認できます。
2023年11月分は、この下で紹介します。
Contents
2023年11月の国内分
- 保有株数:1口
- 配当金受領日:11月17日
- 配当基準日:8月31日
- 権利付き最終売買日:8月29日
- 保有株数:4口
- 配当金受領日:11月20日
- 配当基準日:8月31日
- 権利付き最終売買日:8月29日
- 保有株数:100株
- 配当金受領日:11月22日
- 配当基準日:10月15日
- 権利付き最終売買日:10月11日
- 保有株数:5口(一部NISA)
- 配当金受領日:11月22日
- 配当基準日:8月31日
- 権利付き最終売買日:8月29日
以上、4銘柄分の配当金・分配金の合計金額は30,257円となりました。
ここから税金が引かれるので、実際に受領した金額(税引き後)は25,686円でした。
参考値として、2022年11月は22,661円(税引き後は19,275円)でした。
金額を押し上げた要因は【8953】日本都市ファンドの保有数が、2口から5口に伸びたことだと考えられます。
一つの銘柄で配当金が10,000円を超えるとうれしいので、次は【3281】GLPあたりを買い増しでしょうか。
2023年11月の海外分
- 保有株数:500株(一部NISA)
- 権利落ち日:10月6日
- 現地配当金支払日:11月1日
- 国内配当金支払日:11月2日
- 保有株数:80株
- 権利落ち日:11月1日
- 現地配当金支払日:11月7日
- 国内配当金支払日:11月8日
- 保有株数:180株(一部NISA)
- 権利落ち日:11月1日
- 現地配当金支払日:11月7日
- 国内配当金支払日:11月8日
- 保有株数:200株(一部NISA)
- 権利落ち日:9月28日
- 現地配当金支払日:11月8日
- 国内配当金支払日:11月9日
以上、4銘柄分の配当金・分配金をまとめると、合計334.2 USDとなりました。
ここから税金が引かれるので、実際に受領した税引き後の金額は286.57 USDとなりました。
ちなみに、支払い通知書の金額を参照すると、日本円で合計50,184円(税引き後で43,071円)となります。
また、2022年11月は260.35 USD(税引き後で232.42 USD)なので、手取りで50 USDほど増加したことになります。
増加した要因は【BTI】の買い増しです。来年も買い増しして400株くらいを目指したいと思います。
2022年11月との比較
まずは国内の4銘柄分について、2022年11月の一株あたりの配当金と比較してみましょう。
銘柄 | 2023.11 | 2022.11 |
---|---|---|
【3281】 GLP_リート | 3,224 | 3,051 |
【3462】 野村不動産_リート | 3,402 | 3,300 |
【1595】 NZAM_リート | 21.2 | 20.2 |
【8953】 日本都市_リート | 2,261 | 2,263 |
数字が伸びているものは一口あたり概ね3~5%の伸びです。
【8953】の日本都市ファンドだけはやや減少していますが、微々たるものですね。
【3281】GLPと【1595】NZAMはこれから買い増しを検討しているので、順調に伸びていくことを期待します。
続いて、海外分について、一株あたりの配当金額を確認していきましょう。
銘柄 | 2023.11 | 2022.11 |
---|---|---|
【T】 | 0.2775 | 0.2775 |
【AGG】 | 0.276585 | 0.216055 |
【PFF】 | 0.173026 | 0.169962 |
【BTI】 | 0.71388 | 0.63554 |
【T】以外はすべて増加していますね。
【AGG】や【PFF】は頭打ち感があると思っていたのですが、先月からも少し増加しています。
どこまで増加するのかわかりませんが、分配金はありがたく頂戴しようと思います。
まとめ
2023年11月に受領した配当金・分配金の合計額は30,257円+334.2 USDでした。
税引後の金額は25,686円+286.57 USDとなります。
また、海外分を支払通知書に基づき日本円に換算すると、税引後の合計金額は68,757円となります。
合計金額はなかなかの数字ですが、日本円の金額がやや心もとないので、税引後で+5,000円できるように資金を投下したいと思います。
ドル建ての方は、配当の効率的な再投資の道筋が見えてきた気がします。
月280 USD入るということは【VTI】が1株(※2023年11月30日の終値は228.17 USD)買えますし、もっと単価の安い銘柄なら複数買えます。
このあたりは来年記事にしていきたいと思いますが、新NISAとの兼ね合いもあるので再投資は来年スタートすることにして、外貨建てMMFにしばらく置いておきます。
12月に権利落ちを迎える銘柄
手持ちの銘柄のうち、12月に権利落ちを迎えるであろうものを記載しておきます。
- 【1597】MAXIS Jリート:12月上旬 ⇒ 1月分配金支払
- 【2914】JT:12月末ごろ ⇒ 3月分配金支払
- 【9284】カナディアン・ソーラーインフラ投資法人 投資証券:12月末ごろ ⇒ 3月分配金支払
次に海外分ですが、【AGG】と【PFF】は1月の分配がないかわりに12月に2回分配があります。
- 【AGG】(1回目):12月初め ⇒ 12月10日ごろ支払
- 【PFF】(1回目):12月初め ⇒ 12月10日ごろ支払
- 【BTI】:12月21日 ⇒ 2月6日
- 【HDV】:12月半ば ⇒ 12月~翌年1月ごろ支払
- 【VTI】:12月半ば ⇒ 12月~翌年1月ごろ支払
- 【VYM】:12月半ば ⇒ 12月~翌年1月ごろ支払
- 【AGG】(2回目)12月半ば ⇒ 12月下旬支払
- 【PFF】(2回目)12月半ば ⇒ 12月下旬支払
これらの情報は、これまでの実績からの予測であり、確定されているものではありません。
必ずご自身で確認するようにしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。