この記事には広告が含まれます。
こんにちは。絶望的に暑いですね。
さて、今年も【9433】KDDIから株主優待の案内を受領しました。昨年度から内容が変更になったのでそちらと併せてご紹介したいと思います。
ちなみに昨年の株主優待の案内は以下のリンクからご覧いただけます。
Contents
【9433】KDDIから受領した案内の中身
受領した案内の内容物は以下のとおりでした。
- 2025年度 株主優待の詳細ご案内
- 申込書

株主優待をもらう条件
【9433】KDDIの株主優待をもらう条件は以下のとおりで、保有期間によって若干グレードが変わります。
2025年3月31日時点で株主名簿に記載がされていて、なおかつ100株以上保有している人が対象になります。
また、株主優待をもらうには最低でも1年以上株式を保有している必要があり、
- 保有期間が1年以上 5年未満 ⇒ 2,000円相当
- 保有期間が5年以上 ⇒ 3,000円相当
となっています。
なお、【9433】KDDIは2025年4月1日から株式分割(1株→2株)をしているため、次回の条件では200株以上になるようです。
2025年度の株主優待の中身
5年以上保有しているため、今回は3,000円相当になりました。ラインナップは以下A~Cになります。
株主優待をPontaポイントとしてもらうパターンです。人によってありがたみが変わりそうな選択肢ですね。
特にau PAY マーケットを使う方は、株主優待で受け取ったポイントに限り、「お得なポイント交換所」を利用して1.5倍に増量することができるそうです。(※au PAY マーケットでの利用に限定)
なおこのコースを選ぶには、Ponta会員IDと連携したau IDが必要になります。
こちらは「ローソンか成城石井」、「お菓子かお酒」でさらに4パターンに分けられます。
- ローソン お菓子詰合せセット(全18点)
- ローソン 発泡酒詰合せセット(350mL×20本)
- 成城石井 直輸入フランスワイン 赤・白(各750mL)
- 成城石井 レトルト食品詰合せセット(全6点)
お菓子かワインか、はたまたレトルト食品か、迷うところですね。
ちなみにワインは数量限定のため先着順だそうです。
毎年ありますが、「キボウのカケハシ」(KDDIの社会貢献サイト)を通じた寄付のコースです。
今回のケースで行くと、3,000円分の寄付になります。
所感
株主優待はあくまでオマケと理解はしているものの、昨年のカタログギフトの方がよかったな~というのが正直な感想です。金額的にも5,000円分→3,000円分にダウングレードしていますし。
私は使っていませんが、au PAY マーケットユーザーなら、AのPontaポイントで受け取って1.5倍に増量すれば実質的に4,500円分のポイントになるため、クオリティの差はあまり気にならないかもしれませんね。
逆にわざわざこのためだけにau IDを作りたいか?という状態なので、おそらくBの商品詰め合わせにすると思います。
今後も保有するか?
個人的には「継続保有」です。
理由は、「配当に主眼を置いていること」「株主優待はオマケ」と考えているためです。増配していることもあって、ひきつづき保有していきたいと思います。
でもやっぱり前のカタログギフトに戻してくれないかな・・・。
その他
2025年のバリュー株のスクリーニングは、株主優待の設定がある銘柄に絞った「優待バリュー株」をメインにしています。
割安な状態で放置されている、株主優待のある銘柄について、値上がりするまで優待を貰いながら待ち続ける戦略です。
ただ、バリュー株じゃなくても株主優待を設定している企業はあります。
儲けを狙うのではなく、生活のちょっとしたスパイスとして配当金や株主優待を受け取るのも良いのでは?
最後までお読みいただき有難うございました。