【修行】北海道日帰り往復【番外編】

この記事には広告が含まれます。

こんにちは。立冬も過ぎ秋は一瞬で通りすぎて行きましたね。

さて、タイトルにもあるように、マイル消化のため日帰りで北海道に行ってきたので記事にしたいと思います。

ホントに久しぶりの修行関連の記事です。ご興味がありましたらご覧ください。

なぜ北海道?なぜ日帰り?

ことの発端は2022年10月~11月で実施した、以下のSFC修行にあります。

株主優待 × プレミアムクラス × 羽田-那覇5往復

キャンペーンの存在が一番大きかったのですが、無事ANAの上級会員スーパーフライヤーズカード(SFC)のメンバーになることができました。

その際に、どうしてもマイルが貯まってしまうのですが、マイルの有効期限が取得から3年。つまり、修行で発生したマイルが寿命を迎えようとしていたので、どうにか消費する必要がありました。

行先の決め方も含めてカンタンにまとめると、

  • 消費するマイルが多い(遠い)方がいい
  • 時期的に台風が心配
  • (社畜なので)宿泊するほどの時間はとれない
  • 特典航空券が取れなかった

このため、北方で遠いところ=北海道を選定しました。

また、マイルを効率的に消費するために、いったんスカイコインに変換してからプレミアムクラスを予約することにしました。特典航空券が取れればなぁ!

また、悲しい理由ですが、社畜なのであまり時間がとれず日帰りです。宿泊できればもっと観光できたのに。。。

今回の旅程

↑で書いたような事情もあり、プレミアムクラス × 羽田-新千歳1往復(日帰り)にしました。

行きは、羽田8時45分発→新千歳10時15分着のプレミアムクラス。

帰りは、新千歳17時30分発→羽田19時10分着のプレミアムクラス。

羽田→新千歳

プレミアムクラスで軽食が出ることは知っていましたし、北海道で2食か3食とる予定だったので、空港では青汁だけにしておきました。

鶏とごぼうのスープが特に美味しかったですね。ごぼうってうまいんですね。

アルコールも飲めるのですが、1日の始まりから飲み始めるのもどうかと思い控えました。また帰りに!

ちなみに同じ飛行機に芸人さんが乗ってましたね。確認できた範囲で2組くらいでした。画面越しで見るよりデカかったです。

札幌周辺

新千歳から札幌に移動して、まずは札幌ラーメンをすすり、その後一応時計台を見てきました。

本場で食べる札幌味噌ラーメンはたぶん人生初ですが、バターがデカいですね。

ポスターなどでよく見かける時計台は、確かにうまい角度で撮れてますね。自分で撮るとどうしてもビルが見切れる…。

次に、北海道神宮に行ってきました。先に書いてしまいますが10月(神無月)なので神様ご不在でした。

北海道神宮は札幌駅からやや西南西に位置している神社です。

この日は昼12時過ぎで気温13.4℃でしたが、散策するにはちょうど良いコンディションでした。

関東より早く紅葉が進み、社畜生活では感じられない季節感を感じることができました。

手水舎で手を清めお参りしてから御朱印をいただきました。

爽やかな気分で北海道神宮を後にしようとしたところで仕事の電話がかかってきて気分が台無しになったことを除けば大変気持ちの良いお参りだったと思います。

お参り後に空港に向かう予定でしたが、ちょっとだけ北海道大学の敷地にお邪魔してきました。母校ではないのですが、せっかくだから大学名が入ったグッズを買おうという魂胆です。

当日の足跡は画像のとおりで、北海道神宮から北大まで歩きました。だいたい4kmくらいで、鈍った体にムチ打って歩きました。

北海道から帰ってきて知ったのですが、「札幌は市電がぐるっと走ってるから、観光はそっちの方が良い。」と。先に教えてくれ!

新千歳→羽田

14時過ぎに札幌から新千歳空港に向かいました。札幌滞在時間は実質3時間。

帰りの便が17時30分発なので、それまで空港でスープカレーを食べたり、お土産を買ったり、お風呂に浸かったりしてました。

実は新千歳空港の4階には温泉施設があり日帰り入浴や宿泊も可能です。

タオルを貸し出してくれるので手ぶらで行けますしサウナや露天風呂もあるので、空港で座る場所を求めて歩き回るより圧倒的に快適でした。

帰りの便も安定のプレミアムクラス。スープカレーを食べてから2時間くらいでしたが今日の4食目を美味しく頂戴しました。

帰りは飲んでいいだろうと思い、おかずをアテに、日本酒「羽根屋 純吟 煌火」(富美菊酒造;富山)といただきましたが、たいへん美味しゅうございました。煌火で(きらび)と読むのも何だか洒落てますね。

もう一種類の日本酒は、「農口尚彦研究所 純米酒」(農口尚彦研究所;石川)でした。こちらも飲んだことがないので想像がつきませんが、米どころ北陸の日本酒は美味しいので、気になるところですね。

焼酎(鹿児島)やワイン(フランス)もありましたが、やっぱり日本酒がいいなぁと思いつつ日帰り旅行を終えました。

使ったマイルと貯まったマイル

さて、修行の番外編が終わったところで、マイルの収支を確認しておきましょう。

今回消化したマイルは50,000マイル(スカイコインとして80,000円分)でした。(※金額的にはちょっと足らなかった)

一方、羽田ー新千歳のプレミアムクラス往復で1,784マイル貯まりました。

さすがに3年後までに再び5万マイル貯まるとは思えないので、次は特典航空券に交換してエコノミーでどこかに飛んで来ようと思います。

マイルを効率的に貯めるなら

マイルは使うのも大変でしたが、貯めるのもそれなりに大変です。

そこで頼りたいのが「ポイントサイト」です。私は主に「ハピタス」を使っています。

他のポイントサイトも使っていたのですが、徐々にサービスの質が下がった(広告の量↑質↓)ような気がして切りました。ビジネスなので、タダでお金がもらえるシステムの方が歪なのはわかるんですけどね。

もしご興味がありましたら、以下のバナーからアカウントを作成することができます。

また、アカウント作成後に友達を紹介すれば、さらにポイントが貯まりやすくなりますよ!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA