※この記事には広告が含まれます。
こんにちは。朝晩に秋を感じる過ごしやすい気温になりましたね。
さて、「会社四季報 2025年4集 秋号」が発売になりましたので、いつものようにスクリーニングをかけていきたいと思います。
Contents
バリュー株のスクリーニング方法
グレアムのミックス係数を使って粗くスクリーニングした後、他の指標を使って絞りこみをかけます。
今年は「優待バリュー株」のスクリーニングということにしているので、「株主優待あり」も条件に加えました。
グレアムのミックス係数 = PER(株価収益率) × PBR(株価純資産倍率)
今回もSBI証券の銘柄スクリーニング機能を使って、以下の項目を含む表形式でダウンロードしました。
- PER(株価収益率)
- PBR(株価純資産倍率)
- 配当利回り
- ROE(自己資本利益率)
- ROA(総資産当期純利益率)
- 売上高
- 過去3年平均売上高成長率(予)
- 過去5年平均営業利益成長率(予)
- 優待権利確定月
グレアムのミックス系数(PER×PBR)を計算して15未満のものをピックアップした後は、以下の書籍を参考にしてさらに絞り込みをかけました。
なお。厳密に従ったわけではありませんが、ご了承下さい。
また、前回とおなじく、PBR>1とPBR≦1の2パターンを用意してみました。
バリュー株のスクリーニング結果
↑で書いたとおりですが、PBR>1とPBR≦1の2パターンを用意しました。
PBR>1の銘柄として以下の6銘柄をピックアップしました。
表中の株価は2025年9月22日の終値です。また、「営業利益率の伸び率」と「売上高の伸び率」は3期分(前期・今期・来期)の伸び率の平均値です。
株価 | 営業利益 の伸び率 | 売上高 の伸び率 | 今期の 営業利益率 | |
---|---|---|---|---|
#1332 ニッスイ | 1,048 | 8% | 3% | 4% |
#1928 積水ハウス | 3,355 | 6% | 7% | 8% |
#4533 サカタインクス | 2,346 | 17% | 7% | 6% |
#6823 リオン | 2,693 | 7% | 3% | 15% |
#8255 アクシアル リテイリング | 1,204 | 2% | 5% | 4% |
#9332 NISSOH HD | 662 | 10% | 11% | 3% |
これまでよく登場していた【3003】ヒューリックや【3359】cottaがいなくなりましたね。
また、以前はPBR≦1のスクリーニング結果に登場していた【4633】サカタインクスや【6823】リオンがPBR=1の壁を越えてこちらにあがってきました。
PBR向上の努力の賜物か、はたまた別の理由か、結果が楽しみですね。
加えて、前回のバリュー株の結果から、「営業利益の伸び率」は気にしたいところなのでマークしています。
続いてPBR≦1の銘柄として、以下の11銘柄をピックアップしてみました。
表中の株価は2025年9月22日の終値です。また、「営業利益率の伸び率」と「売上高の伸び率」は3期分(前期・今期・来期)の伸び率の平均値です。
株価 | 営業利益 の伸び率 | 売上高 の伸び率 | 今期の 営業利益率 | |
---|---|---|---|---|
#3405 クラレ | 1,732 | ▲2% | 3% | 9% |
#4275 カーリット | 1,367 | 7% | 4% | 8% |
#6258 平田工機 | 1,990 | 13% | 6% | 9% |
#6294 オカダアイヨン | 2,034 | 11% | 6% | 9% |
#6371 椿本チェイン | 2,167 | 1% | 13% | 7% |
#7510 たけびし | 2,049 | 5% | 1% | 4% |
#7976 三菱鉛筆 | 2,182 | 3% | 2% | 12% |
#9729 トーカイ | 2,227 | 2% | 6% | 5% |
#9832 オートバックス | 1,569 | 11% | 9% | 5% |
#9842 アークランズ | 1,899 | 9% | 4% | 5% |
#9956 バローHD | 2,941 | 10% | 7% | 3% |
【9956】バローホールディングスは前回に引き続き選出ですが、前回の結果は+12.1%と立派な成績でした。
ピックアップした感想
今回は、数字的になんとなくパッとしない印象でした。
とはいえ「優待バリュー株投資」なので株主優待をもらいながら値上がりするのをじっくり待てばよいので、株主優待に期待したいところですね。
注意点ですが、100株だけでは株主優待を貰えない銘柄もあるので、保有数量のチェックは必須でしょう。
HPで確認するのがベストですが、横並びで比較したいときには以下のような書籍も便利ですよ!
私も先日購入して以来ぺらぺらとめくっていますが、意外な出会いがあったりして上等な暇つぶしになります。
いつもどおり、2か月後くらいを目安に振り返りをしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。