【配当金・分配金】2024年12月分

こんにちは。もうすぐ2025年ですね。

今年のことは今年うちに、ということで、2024年12月に受領した配当金・分配金についてまとめていきたいと思います。

2024年12月の国内分

8銘柄分(受領日順)
【8053】住友商事:13,000 円
  • 保有株数:200株
  • 配当金受領日:12月2日
  • 配当基準日:9月30日
  • 権利付き最終売買日:9月27日
【8031】三井物産:20,000 円
  • 保有株数:400株
  • 配当金受領日:12月3日
  • 配当基準日:9月30日
  • 権利付き最終売買日:9月27日
【9433】KDDI:7,000 円
  • 保有株数:100株
  • 配当金受領日:12月3日
  • 配当基準日:9月30日
  • 権利付き最終売買日:9月27日
【9201】日本航空:8,000 円
  • 保有株数:200株
  • 配当金受領日:12月5日
  • 配当基準日:9月30日
  • 権利付き最終売買日:9月27日
【8411】みずほフィナンシャルグループ:6,500 円
  • 保有株数:100株
  • 配当金受領日:12月6日
  • 配当基準日:9月30日
  • 権利付き最終売買日:9月27日
【8591】オリックス:12,434 円
  • 保有株数:200株
  • 配当金受領日:12月9日
  • 配当基準日:9月30日
  • 権利付き最終売買日:9月27日
【8308】りそなホールディングス:1,150 円
  • 保有株数:100株
  • 配当金受領日:12月10日
  • 配当基準日:9月30日
  • 権利付き最終売買日:9月27日
【166A】タスキホールディングス:5,184 円
  • 保有株数:324株
  • 配当金受領日:12月20日
  • 配当基準日:9月30日
  • 権利付き最終売買日:9月27日

以上、8銘柄分で合計73,268円

ここから税金が引かれるので、税引き後の合計金額は58,388円となります。日本株の配当金は6月・12月に集中するので、必然的に高くなります。

昨年12月の実績が72,560円(税引き後で58,693円)だったので、ほぼ横ばいといった感じですね。

ただ、今年は【9433】NTTの配当金支払が11月だったので、実質的な昨年比としてはやや上方修正となります。

2024年12月の海外分

5銘柄分(受領日順)
(1回目)【AGG】iシェアーズ・コア 米国総合債券市場ETF:24.92 USD
  • 保有株数:80株
  • 権利落ち日:12月2日
  • 現地配当金支払日:12月5日
  • 国内配当金支払日:12月6日
(1回目)【PFF】iシェアーズ 優先株式&インカム証券ETF:29.67 USD
  • 保有株数:180株(一部旧NISA)
  • 権利落ち日:12月2日
  • 現地配当金支払日:12月5日
  • 国内配当金支払日:12月6日
【HDV】iシェアーズ・コア 米国高配当株ETF:336.51 USD
  • 保有株数:300株
  • 権利落ち日:12月17日
  • 現地配当金支払日:12月20日
  • 国内配当金支払日:12月23日
(2回目)【AGG】iシェアーズ・コア 米国総合債券市場ETF:25.3 USD
  • 保有株数:80株
  • 権利落ち日:12月18日
  • 現地配当金支払日:12月23日
  • 国内配当金支払日:12月24日
(2回目)【PFF】iシェアーズ 優先株式&インカム証券ETF:31.8 USD
  • 保有株数:180株(一部旧NISA)
  • 権利落ち日:12月18日
  • 現地配当金支払日:12月23日
  • 国内配当金支払日:12月24日
【VYM】バンガード 米国高配当株式ETF:28.93 USD
  • 保有株数:30株(旧NISA)
  • 権利落ち日:12月20日
  • 現地配当金支払日:12月24日
  • 国内配当金支払日:12月25日
【VTI】バンガード トータルストックマーケットETF:51.77 USD
  • 保有株数:55株
  • 権利落ち日:12月23日
  • 現地配当金支払日:12月26日
  • 国内配当金支払日:12月27日

以上、5銘柄7回分の合計は528.9 USDとなりました。

ここから税金が引かれるので、税引き後の合計金額は388.61 USDとなります。

また、支払通知書に記載されている日本円換算の金額だと合計金額は82,482円(税引き後で60,564円)となりました。

昨年の実績は491.8 USD(税引き後で366.88 USD)だったので、ドル建てでおよそ7%増加したことになります。

一株あたりの配当金については後述しますが、買い増しはしていないので、少しずつ配当金が増加したものと考えられます。

2023年12月との比較

まずは2024年12月分と、昨年分(2023年12月)の税引き後の全体像を見てみましょう。

全体の比較

 2024.122023.12
国内分58,38858,693
海外分
(ドル)
388.61366.88
海外分
(円)
60,56452,287

国内分はほぼ横ばい。海外分はドル建てで約7%の増加でした。

買い増ししてないので、伸びるわけないのですが。

一株あたりの配当金の比較

続いて、一株あたりの配当金・分配金を比較していきましょう。

まずは国内分からです。

銘柄2024.122023.12
【8053】
住友商事
6562.5
【8031】
三井物産
5042.5
【9433】
KDDI
7070
【9201】
日本航空
4030
【8411】
みずほ
6550
【8591】
オリックス
62.1742.8
【8308】
りそな
11.511
【166A】
タスキ
16

【8031】三井物産は相変わらずすごいですね。株式分割しても増配をしっかりしてくれるので、投資家としてはありがたい限りです。

他、気になるところでは端数ですが【8591】オリックスの増配ですね。6月は55.8円だったので、順調に増配してくれていますね。業績に応じて配当が増減することは明らかにされていますが、この調子で行ってほしいですね。

ちなみに【166A】タスキホールディングスは、2024年に【2987】タスキから【166A】タスキホールディングスになったので、昨年の実績はなしとしています。

次に海外分を見てみましょう。

銘柄2024.122023.12
(1回目)
【AGG】
0.3115330.273635
(1回目)
【PFF】
0.1648570.172188
【HDV】1.1217160.976796
(2回目)
【AGG】
0.3162740.282345
(2回目)
【PFF】
0.1766830.192656
【VYM】0.96421.0995
【VTI】0.94121.0017

【AGG】は別で記事にしていますが、比較的高いところで配当金額が推移していますね。

【HDV】は結構上がって見えますが、一昨年→昨年で減配していたので、元に戻ったくらいと考えた方がよさそうですね。

【VYM】は今回を最後にNISA枠(旧NISA)から特定口座に移りますので、実質的な手取りの配当金は減少します。

買い増しも検討中ですが、2025年で考えていきたいと思います。

まとめ

2024年12月の配当金・分配金の合計金額は73,268円+528.9 USDとなりました。

税引き後では58,388円+388.91 USDとなります。

また、支払通知書の記載に基づいて計算すると、税引き後の日本円換算額は118,952円となります。

単月の配当収入としては上出来ですが、やはり他の月が少ないのが気になりますね。

12月の国内分はひとまずそのままとして、海外分を少し手厚くしても良いかと思います。お給料次第ということですね!働かねば。

1月に権利落ちを迎える手持ちの銘柄

最後に、手持ちの銘柄のうち1月に権利落ち日を迎えるものをピックアップしておきます。

国内
  • 【1595】NZAM上場投信 東証リート指数:1/10 ⇒ 2月分配金支払
  • 【2971】エスコンジャパンリート投資法人 投資証券:1月末ごろ ⇒ 4月分配金支払
  • 【3459】サムティ・レジデンシャル投資法人 投資証券:1月末ごろ ⇒ 4月分配金支払
海外
  • 【T】AT&T:1/10 ⇒ 2/3配当金支払

日付が記載されているものは、SBI証券の情報を参照していますが、必ずご自身で確認するようにしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

ご注意

この記事は特定の銘柄を推奨する目的で作成されたものではありません。

投資は余剰資金で、自己責任のもと行ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA