コーヒーミルの買い換え!どこを重視?

こんにちは。涼しくなって外で過ごせる時間が増えてきましたね。

以前記事にしたとおり、 生のコーヒー豆を焙煎するところからやるようになってしまいました。

いずれはアウトドアで完結したいと考えており、「焙煎」・「挽く」・「淹れる」の工程のうち、最後の「淹れる」だけはマキネッタでどうにかできています。

今回は、焙煎したコーヒー豆を「挽く」工程について記事にしたいと思います。

そもそもなぜ買い換え?

そもそもの話ですが、上記のとおり、最終的にはキャンプのようなアウトドア環境でコーヒーを愉しむことを目的にしています。

一方、コーヒーミルについて現状を整理すると以下のようになります。

  • 電源ケーブルが必要なコーヒーミルはある。
  • 手で回すタイプの、古いコーヒーミルはある。
    • ただし、古いコーヒーミルは「超粗挽き」。

つまり、アウトドア環境に適していないコーヒーミルと、スペック的に物足りないコーヒーミルしかない、ということです。

このため、アウトドアでつかえるコーヒーミルを探すことにしました。

個人的に欲しいコーヒーミルのスペック

屋外で使うので外部電源が不要なもの、つまり手回しタイプバッテリー搭載タイプのコーヒーミルが該当します。

また、持ち運ぶことを考えるとあまり重くないものがよさそうですね。

出来上がりのコーヒー豆(粉)の細かさにこだわりはないものの、ある程度細かいものであるといいなぁ、と。逆に、ある程度細かい出来上がりなら、細かい調節は出来なくてもOKとなります。

ほかにも、刃が回転して豆を粉砕するタイプや、臼が回転して挽くタイプのものがありますが、ここは気にしません。

最後に、お値段はあまり気にしない、というところでしょう。

手回しタイプやバッテリー搭載タイプだと以下のようなものがありますね。

結局買ったのは・・・

結果的に、USBケーブルで充電可能なタイプの電動ミルを買いました。↑の2個目の広告の物です。サイズ的には、500mLのペットボトルくらいでした。

手回しの物も見ましたが、毎回自分でゴリゴリやるのもどうかと思い、電動のものを選択しています。

パッケージをよ~く見ると、出来上がりのコーヒー豆の粗さも調節できるようです。

内容物は、説明書のほか、3つに分解できる本体、USBケーブルです。

コーヒー豆を入れて本体上部のボタンを押すと、豆が挽かれていき、終わると自動で止まります。挽いた後のコーヒー豆は底部の透明な容器に溜まっていきます。

実力やいかに

実際に、自家焙煎したコーヒー豆で実験して、実力を見てみることにしました。

参考のため、家にあった手回しタイプのコーヒーミルで同じ豆を挽いて比べてみました。

↓に結果の画像を置いていますが、左から順に、挽いてない豆・手回しタイプのミルで挽いた豆・電動タイプのミルで挽いた豆です。

結果は↑の画像にあるとおりですが、手回しタイプのミルで挽いた結果は「ものすごい粗挽き」となっています。

一方、今回購入したミルで挽いた豆(一番右)は見事に細かくなっています。やっぱりコーヒー淹れるならこのくらいのサイズが一般的ですよね。2杯分の豆を挽くのにかかった時間は5分くらいでした。

ちなみに、豆の粗さを調整できるのですが、このサイズで満足してしまったため検証はしていません。

ここはどうにかならないのか?

概ね満足できるお買い物であったと思いますが、充電しながらコーヒー豆を挽けないことは悩ましいポイントだと思いました。

また、バッテリーの残量は外見から判断できないので、外に持ち運ぶ際にはしっかり充電しておく必要があると思います。

あとは、豆の挽き方によるため仕方ないところですが、刃が回転するタイプに比べて豆を挽き終わるまでに意外と時間がかかります

これ以上コーヒー沼にハマりこむ場合はともかく、それ以外では、お値段的にもクオリティ的にも概ね満足できるものと考えます。

私の場合は、アウトドア用のミルとして購入しましたが、家で使うミルにこだわるのもQOLが高くなって良いと思います。お金に糸目をつけなければ、ミル付きのコーヒーメーカーもありますので、そちらを検討してみるのも良いかもしれません。いずれ買うかも…。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA