この記事には広告が含まれます。
こんにちは。関東もついに梅雨明けですね。暑い。
さて、前回の優待バリュー株のスクリーニングに続き、「会社四季報 2025年3集 夏号」を使ったグロース株のスクリーニング結果についてご紹介していきたいと思います。
Contents
グロース株のスクリーニング方法
バリュー株と同じく、ネット証券の銘柄スクリーニング機能を使ってザっとリストを作成した後、様々な指標を使って絞り込みをかけました。
具体的には、SBI証券の銘柄スクリーニング機能で、以下の項目を含むリストを作成し、CSVファイルとしてダウンロードしました。
- 30万円以下で買える
- PER(株価収益率)
- PBR(株価純資産倍率)
- ROE:15以上
- ROA:10以上
- 営業利益率:15以上
- 過去5年平均営業利益成長率:10%以上
- 過去3年平均売上高成長率:15%以上
なお、絞り込みの際に、会社四季報から「売上高」や「営業利益」、「ROEやROAの予測値」を拾ったりしています。
バリュー株と違って敬愛するグレアムのミックス係数(PER×PBR)がアテに出来ないので。
グロース株のスクリーニング結果
今回にスクリーニングは、データ収集の目的もあるので、ちょっと多めに22銘柄をピックアップしました。
なお、「グロース株」と言いつつ東証プライム市場の銘柄が入っていますが、これは成長してくれそうな銘柄を「グロース株」としているためです。
前回よりも数が多いので、スペースの都合により売上高や利益率などの数値は示していませんが、ご容赦ください。
コード | 名称 | 株価 |
---|---|---|
#2124 | JACリクルートメント | 1,042 |
#3661 | エムアップHD | 2,041 |
#3687 | フィックスターズ | 1,913 |
#3923 | ラクス | 2,263 |
#3939 | カナミック ネットワーク | 438 |
#4071 | プラスアルファ コンサルティング | 2,196 |
#4377 | ワンキャリア | 2,102 |
#4417 | グローバル セキュリティ エキスパート | 2,895 |
#4493 | サイバー セキュリティ クラウド | 1,620 |
#5038 | eWeLL | 2,393 |
#5138 | Rebase | 1,349 |
#5253 | カバー | 2,103 |
#6088 | シグマクシスHD | 1,184 |
#6200 | インソース | 975 |
#6323 | ローツェ | 1,974 |
#7148 | FPG | 2,391 |
#7178 | ジェイリース | 1,402 |
#7191 | イントラスト | 905 |
#7373 | アイドマHD | 2,004 |
#9467 | アルファポリス | 1,505 |
#9552 | M&A総研HD | 1,369 |
#9554 | AViC | 2,152 |
表中の株価は7/11の終値です。
細かい数字は記載していませんが、だいたい40%ルールを超えています。
40%ルール: 増収率と営業利益率の合計が40%を超えていれば投資してもOKとするもの
スクリーニングに関する所感
今回も東証プライム市場の銘柄込みでスクリーニングしました。
仮に全て100株ずつ買付けると、2025年7月11日の終値基準で3,821,600円かかります。
前回のスクリーニング結果から思うところもあって、あまり営業利益率が高くないものも拾っていますが、傾向をつかむためのデータとして活用できればと思います。
ビジネスモデルの違いや営業利益率、ROAなどの数値と株価の増減率の相関を見ることで、より効率的なスクリーニングにつなげていきたいと思います。
以下の書籍も一読の価値ありだと思っていますし、何よりPBRに対する考え方が少し変わると思います。
最後までお読みいただき有難うございました。