【勉強中】キャピタルゲインを狙うためのチャートの見方

こんにちは。

2023年も残すところ3か月、早いものですね。

今年はキャピタルゲインを狙う!としていましたが、まだいろいろ実験中です。

銘柄のスクリーニングは何とかなりそうですが、買い時・売り時は考慮できていません。

そこで今回はチャートの見方について「こんな書籍を見てますよ」という簡単なご紹介です。

移動平均線

チャートの基本的な部分である「移動平均線」については以下の書籍を参照しています。

基本的だけど大事な移動平均線。

恥ずかしながらインカムゲイン狙いの投資でも「買い時」をほぼ気にしていなかったのですが、トレンドくらいはわかるようにしておきたいですね。

ローソク足と移動平均線の関係や、トレンドの考え方が解説されていてタメになります。

「グランビルの法則」など初めて聞いた単語もあったりで、人知れずコソコソ勉強するならオススメです。

電子書籍版もあるので手に取りやすいですよ!

チャート全般

チャートはローソク足と移動平均線だけではありません。

様々な分析手法があって、何をどう見ればよいのかわからない!という方にはこちらです。

大まかに「トレンド系指標」と「オシレーター系指標」に分けた解説があり、実際のチャートを参照しながらのテクニカル分析の実例が紹介されています。

【参考】トレンド系
  • ローソク足
  • 移動平均線
  • グランビルの法則
  • 出来高分析
  • ボリンジャーバンド
  • 一目均衡表
【参考】オシレーター系
  • MACD
  • RSI
  • RCI
  • ストキャスティクス
  • 移動平均線乖離率

先に紹介した移動平均線関連の書籍ではあまり触れられなかった「ボリンジャーバンド」や「一目均衡表」の紹介があります。

ボリンジャーバンドや一目均衡表は、楽天証券のアプリ(iSPEED)でも簡単に確認することができますので、併せて活用したいですね。

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは以下の書籍を参照しています。

ふざけたネーミングに見えますが、ボリンジャーバンドを活用した順張り投資の参考になります。

自身がある人は空売りにも使えるそうですが、まだまだ勉強中なので、ひとまず空売りのことは置いておきます。

ポイントになるのはボリンジャーバンドの「くびれ」だそうです。

今後読んでみようかな

ここまでトレンド系の書籍を紹介してきました。

ただし、大事なことは、トレンド系とオシレーター系をうまく組み合わせてチャートの分析を行うことです。

現時点でオシレーター系の指標についてはほぼ手を付けていません。

今後はオシレーター系の書籍にあたってみるのもアリかなと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ご注意

投資は余剰資金で、自己責任のもと行ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA